九州地区
ロケットが飛ばない!それでも種子島観光を楽しむ方法を「旅の達人」が紹介
著者であるわたしは、H3ロケット7号機の打ち上げを見るため、2025年10月にJAXAの発射基地がある鹿児島県の種子島に行きました。しかし島に到着した直後、打ち上げ延期のニュースが流れたのです。 「せっかく種子島まで来たのに、どうやって過ごせばいいの... クレカの選び方・使い方
陸マイラー必見!マイルがJALカード以上に貯まるクレジットカードをFPが解説
最初に結論を言います。あなたが陸マイラーとして、効率よくJALマイルを貯まるクレジットカード(クレカ)を探しているのであれば、セゾンプラチナは有力な選択肢になるでしょう。※陸マイラー:日常の買い物などでマイルを貯め、そのマイルを航空券に交換... 旅のノウハウ
毎月1,000円の積立で海外旅行に行ける⁉その方法を「旅好きのFP」が解説
毎月1,000円の積立を3年間続ければ、海外旅行に行けます! このような話をしても信じてくれる人は多くないでしょう。しかしわたしは、今回紹介する方法で旅費を作り、頻繁に旅行に行っています。その旅の記録を、このブログに掲載してきました。 この記事... 旅のノウハウ
もっと早く知りたかった!自動車での旅行に役立つ神アプリ10選
わたしは、自動車を使って47都道府県のすべてを旅した経験があります。その経験から「車での旅をよりよくするためには、スマホアプリは欠かせない」と断言できます。 しかし、どのアプリを選べばいいのでしょうか? そこで今回は、わたし「旅の達人」が厳... クレカの選び方・使い方
プラチナカードに必要な年収は?300万円以下でも手に入れた実話
プラチナカードは、クレジットカードのなかで上位グレードのカードです。このため下記の図のように、一般カードやゴールドカードなどと比べて、入会条件は厳しくなります。 しかし「プラチナカードを作りたいが、どのくらいの年収が必要なのだろうか」と思... 旅のノウハウ
旅行でAmazonを使う!そのメリットと活用術を「旅の達人」が解説
旅行好きならAmazonを使いましょう。 通販サイトAmazonをよく使う人でも「旅行には関係ないのでは?」と思う人も多いのではないでしょうか。しかしAmazonには、旅行で使うメリットが非常に多くあるのです。 この記事ではAmazonのヘビーユーザーでもある、... 東海地区
名古屋へ一人旅!地元民しか知らない「観光地とグルメ」を紹介
旅行に行こうと思っていても、混雑には巻き込まれたくないものです。そのようなときには、名古屋に行ってみませんか? わたしは2025年8月、お盆の時期に名古屋へ旅行に行きました。しかし、ひとごみに巻き込まれることはほとんどなく、旅行を満喫できたの... 旅のノウハウ
車の一人旅に必要なものとは?持っていないとヤバいものを「旅の達人」が解説
気ままな一人旅をしたい人には、車が自由に行動できる範囲を、さらに広げてくれます。 この記事では、自家用車やレンタカーを使って一人旅を計画している人に向けて、持って行くべき10のアイテムを紹介します。著者であるわたしは、車での旅行で、地球3周... クレカの選び方・使い方
クレジットカードの入会審査のポイントを「旅好きなFP」が徹底解説
このブログでは、たびたび「自分の旅行スタイルにあったクレジットカードを作ろう」と述べてきました。しかし申し込みはしたものの、カード会社の審査には通過できず、入会したかったクレジットカード(クレカ)が受け取れないこともあります。 このような... クレカの選び方・使い方
【旅行の裏ワザ】クレジットカードと一緒に使いたい便利なアイテム6選
クレジットカード(クレカ)のなかには、旅行に便利なサービスが備わっているカードも少なくありません。一方でクレカと一緒に使うことで、さらに旅行をおトクに、より楽しくしてくれるアイテムもあります。 この記事では、これらのお役立ちアイテムを紹介...
12














